バンクーバーを歩いていると、2年半前に訪れたときのことが、ものすごく鮮明に思い出された。
バスで友達になったジョーとギターの弾き語りをした街角、帽子を買ったお店、よく行っていたコーヒーショップ、旅が始まったばかりの高揚感、ヒッチハイク前の不安と期待が入り混じった心境・・・。
あとからあとから想い出が出てきた。こんなにも細かく覚えてるもんなんだなー。
今日は、バンクーバーの
Mountain Equipment Co-opというカナダの大きなアウトドアショップで足りない装備を揃えた。日本でほとんど用意しておいて本当に良かったと思った。本当に必要な装備が手に入るかわからないからだ。値段は、日本に比べて安いのもあれば、同じくらいのものもある。ただ日本で見かけないような商品もたくさんあり、見ているだけですごい楽しい。
午後からは、2時間ほどボルダリング。
ダウンタウンの南にある
Cliffhangerというクライミングジムに行ってみた。
リード壁がメインのジム。

僕は、2階のボルダリングエリアへ。

V0-V2(6級-4級)の課題をちょこちょこと。
ちくしょー、V3(3級)が登れねー!登れないV2とかもあったし、今日も悔しさを抱えて終了。。
→クライミングのグレード(難易度)表けど、誰がどんな課題をやっても、できたらみんなが「Nice!!」って言ってて、すげえ良い雰囲気。
明日の夕方のバスで15時間かけてキャンモアに向かいます。
いよいよ始まるなー。
これから3ヶ月は自炊しなくちゃいけないから、何作ろうか考え中。
あと初日の授業は、アイスクライミングだから、知識を詰め込めるだけ詰め込んでおこう。
せっかく良いものを教えてもらっても吸収できないんじゃ意味がない。
何が何でもモノにしてやる。
では、次の更新はおそらくアルバータ州のキャンモアからです。